Wi-Fiテザリングが可能なアプリ「Wireless Tether for Root Users」について検証しています。
公式2.1(Rooted)やCM7を使っていたときは使えなかったこのアプリですが、2.3にアップデートしたり状況はいろいろと変わってきていますから、もしかしたら使えるようになってるんじゃないかな、程度の軽い気持ちで始めています。
テザリングアプリ「Wireless Tether for Root Users」…の続きを読む »Wi-Fiテザリングが可能なアプリ「Wireless Tether for Root Users」について検証しています。
公式2.1(Rooted)やCM7を使っていたときは使えなかったこのアプリですが、2.3にアップデートしたり状況はいろいろと変わってきていますから、もしかしたら使えるようになってるんじゃないかな、程度の軽い気持ちで始めています。
テザリングアプリ「Wireless Tether for Root Users」…の続きを読む »上の図は、TripNMiUI "Iris" 0.9 Gingerbread Google Talk を設定画面を立ち上げている画像です。
左上の画像には右下に「Talk」というアプリが表示されています。
TripNMiUI "Iris" Gingerbread では、Google Talk がインストールされていません。
もちろんAndroidマーケットにもありませんから、デフォルトで使用することはできません。
TripNMiUI "Iris" GB で Google T…の続きを読む »Miui 1.7.1 (Gingerbread 2.3.4) on zKernel、TripNMiUI"0.7" と使用してきました。
Miui 1.7.1 (Gingerbread 2.3.4) on zKernel はとても良かったのですが、Button Remapper (arc や Play みたいに物理キーの配置を変える(Button Remapper使用) かめめねっと)が動作しなかったので、TripNMiUI"0.7" に乗り換えました。
TripNMiUI"0.7" は今までにあった通知バーのアイコンが一つにまとまってしまうバグが改善されて本当に使いやすくなりました。
それで、Iris 0.8 が出たのでアップデートしてみました。
TripNMiUI "Iris" 0.8 Gingerbre…の続きを読む »lockscreen sense 3.0 というロックスクリーンがかっこよくて導入しました。
円周の緑ラインは、バッテリーの残量を示しています。
中央のパネルに指を当てると、右図のような画面になり、起動したい方向に指をスライドさせるだけで、ロックスクリーンが解除され、指定したアプリが立ち上がります。
ホームを呼び出す場合は下にスライドさせます。
Miui 1.7.01 (Gingerbread 2.3.4) on zKern…の続きを読む »
最近のコメント