マルチタッチ(というかピンチズーム)のアップデート完了しました^^
ベースバンドバージョンと、ビルド番号が変わりましたね。
さて、まずはrootを取得しなければ、ですね。
まず、z4root で試してみましたが、
途中でアプリが強制終了してしまいrootの取得はできませんでした。
いろいろと調べたところ、X10FlashTool でいけるようなので、やってみました。
xda よりファイル(結構重い30MB位)をゲットしてきます。
→[TOOL] Flashtool version 0.2.3 – xda-developers
もろに、exeファイルをダウンロードする形式なので、セキュリティーでエラーになる可能性があると思います。
ESET Smart Security 4 では問題なくダウンロードできました。
今回はアプリではなく、PCから操作します。DLが終わったら、「X10Flash Tool.exe」を開きます。
Installieren をクリック。
終了すると、展開先に「FlashTool」というフォルダが現れるので開いて、その中の「X10FlashTool.exe」をクリックします。
そうすると、
この状態で、XperiaをPCとUSBデバッグモードにしてつなげます。
次に上の赤枠内の「Root」をおしてしばらく待ちます。
上部画面の白い部分に文字がずらーっと並んでいきます。
最後に
Root should be available!
と表示されれば、OKです。
Xperiaをみると、自動的に再起動に入っていると思います。
ちゃんとルート化されているか確認するために、再起動から復帰後、Busyboxを立ち上げてみました。
Your phone is rooted
と書いてありますね。成功です^^
インストールも問題なくできました。
問題なくrootedできました。
引き続き、ROOTライフを楽しみたいと思います。
関連記事
- 海外ファームウェア(2.1.A.0.435)への書き換え(要root)
- クラウド型無料ウイルス対策ソフトウェア「Panda Cloud AntiVirus」をインストール
- TripNMiUI "Iris" 1.2 Gingerbread! – FULLY WORKING CAMERA! を導入(更新あり)
- ポーランドファーム(2.1.1.A.0.16)に書き換えてみた
- テザリングアプリ「Wireless Tether for Root Users」が使える環境を確認中
Trackback URL
管理者承認後に公開されます。リンクと感想は必須でお願いします
[…] →ピンチズームアップデート後のroot取得方法 かめめねっと […]